札幌の制作会社でWebエンジニアをしています。眼瞼下垂手術後の眼瞼痙攣の悪化と日々健闘中。
In: Lifehack
28 10月 2009よく使う日本語や同じようなコードを、毎回同じように打つのは面倒くさいな…
思考した事がそのままの感覚でアウトプットできれば生産性はもっと高まるはず。
コードを書いている時、いつもそう感じていました。
Texterというソフトに出会ってから、そんな日常が少し変わりました。
キーを打った事を忘れて、
頭の中で浮かんだ事がそのまま目の前に現れるような感覚、
まるで、「速記」を自動展開しているような心地良さを味わえました。
今回はSACSSコーディング勉強会 vol.5のライトニングトークでお話した「Texter」を紹介します。
このTexterを使うようになってから、打つ事が革命的に早く・楽しくなりました。
効率化を追求している人にはお勧めのツールです。
Texterを一言で説明すると「英語圏の辞書登録ソフト」です。
設定したトリガー、例えば[yrq]を入力した瞬間に、
yrq → 宜しくお願いいたします。
maq → margin: |カーソルキー|0px 0px 0px 0px;
上記の様に、トリガーを登録した単語に瞬時に置換してくれます。
さらに置換後のカーソルの位置が指定できます。
実際に下の動画を見て貰うと分かりやすいと思います。
Lifehacker Code: Texter (Windows) – Clips – Lifehacker
これだけを見ると、IMEの単語登録と変わらないと思う人もいると思います。
純正の単語登録とTexterとの違いをまとめてみました。
Texterの作者は、ライフハック界隈では有名なLife Hacker。
MACで使われていた単語登録ソフト、「Text Expander」に影響を受けて、
そのWindows版を目指して作られたとの事です。
さすがLife Hacker、いつも人生をハックしてくれます。
前置きが長くなりましたが、早速Texterのダウンロードと使い方を紹介します。
GNUライセンスなので少しだけ改造して公開。
[ソースいじる方は参考までに]
Life Hackerの公開ソースには、右クリックでhotstringを変更する際にバグがあったため、
Exe2Ahkで逆コンパイルし、
includes/GUI/management_GUI.ahkの31~39行目に関数[EDITNAME]を追加。
ソース
オリジナル版(Life Hacker – Texter)
早速、使い方の紹介です。
日本語化Texterをダウンロードした人は、テキストエディタで
yrq
と打ってみましょう!
[diq][ulq][dlq][imq][taq][h11][12q][scjq][$q][ [q ][phq][ifq]とか色々設定しています。
入力した瞬間に文字が置換されて、カーソルが設定箇所に来ているはずです。
私は初めてTexterが動作した時、すごい感動しました!
永年続くであろうキーボード入力の呪縛から開放されたような気分でした。
Texter日本語化版は初期設定は不要です
オリジナル版は、そのままだと日本語が文字化けしてしまうので下記の変更が必要です。
「Compatibility mode (default)」を
「Clipboard mode (Faster,but less compatible)」に変更。
その他の項目は、全てチェックを外してしまってOKです。
単語登録する時はショートカット[Ctrl+Shift+H]を押すか、
Texterアイコンを右クリックして「Create new hotstring」を選択。
「Text」モードと「Script」モードはそれぞれ挙動が違います。
登録文によって使い分ける事で幸せになれます。
「Text」を選んだ場合はクリップボード経由で貼り付けされるので、
<div>%|</div>
<a href=”%clipboard”>%|</a>
[%ds] → 3/9/2007
[%dl] → Friday, March 09, 2007.
[%t] → 1:30 PM.
例文だと、[yrq]は日本語を含むのでTextで登録しています。
下はTextモードのデモンストレーション。
Lifehacker Code: Texter (Windows) – Clips – Lifehacker
「Script」モードを選んだ場合はキーボードタイピングがエミュレートされます。
Textモードより高度な設定が可能。
{up}{left}{down}{right}{home}{end}{bs}{tab}
改行を入れる場合は、
「</タグ>{up}{end}{tab}」を活用。(※エディタのオートインデントがONの状態前提)
<div>
</div>{up}{end}{tab}
^ = Control
! = Alt
# = Win
+ = Shift
^c = コピー
^v = 貼り付け
^s!{f4} = 保存してから終了
例文だと、[yrq]以外は全てScriptで登録しています。
下はScriptモードのデモンストレーション。
Lifehacker Code: Texter (Windows) – Clips – Lifehacker
登録して、凄く便利に感じた個人的なオススメ登録です。
今回配布のTexterには下のリストの何倍も入れています。
PHPとjQuery書く時の気持ち良さが3割増しになります。
{
|カーソル|
}
"|カーソル|";
$("|カーソル|").();
if (|カーソル|){
}
else {
|カーソル|
}
いつもお世話になっております。
■の■です。
Dreamweaverコードヒントのほぼ全てを代替して使っています。
margin: |カーソル|0px 0px 0px 0px;
padding: |カーソル|0px 0px 0px 0px;
border: 1px solid #|カーソル|;
background: url(img/|カーソル|) no-repeat 0px 0px;
width: |カーソル|px;
height: |カーソル|px;
CSSハックは、できるだけ知識として覚えたくないので、Texterに覚えさせています。
font-size: 77%; ~ font-size: 197%;
/*--IE7 hack--*/
*:first-child+html |ペースト| {
}
/*--IE6 hack--*/
* html |ペースト| {
|カーソル|
}
float: left;
display: inline;
float: right;
display: inline;
min-height: |カーソル|px;
/* IE6 fix */
height: auto !important;
height: px;
min-width: |カーソル|px;
/* IE6 fix */
width: auto !important;
width: px;
/* IE8 fix */
head~/* */body |ペースト| {
|カーソル|
}
<style type="text/css">
<!-- body { behavior: url ("common/js/csshover3.htc"); } -->
</style>
Texter使用時に起きた問題の対処法をまとめてみました。
Dreamwerverや他のテキストエディタなどで、
「</」や「>」を入れると閉じタグを自動補完するように使っている場合は、
素直に登録すると「<div></div></div>」と二重になってしまいます。
それを避ける方法としては、
>{left}<div{right}
/{left}<{right}div>
例えば[yoroq]を[宜しく]に変換しようとすると、
IME ONの状態だと[よろq]となり3文字ですが、
Texterの認識は[yoroq]で5文字となるため、置換時に2文字多く消されてしまいます。
解決策としては、[yrq]のように母音を含まないトリガーで登録します。
もしくはトリガーの最初の一文字入力時に、Shiftキーを押すようにすれば、
IME ONの状態でも[Yoroq]と5文字になるので問題なく使えます。
先にTexterを起動させてからAutoHotKeyのスクリプトを実行すればOKです。
スタートアップに起動の順番を登録したい人は、テキストエディタで下記スクリプトを入力、
フォルダ階層を合わせた後、拡張子を[.txt]から[.vbs]に変えて起動時に実行させればOKです。
Dim WshShell
Set WshShell = Wscript.CreateObject(“Wscript.Shell”)
WshShell.Run(“■\texter\texter.exe”)
WScript.Sleep 4000
WshShell.Run(“■\autohotkey\autohotkey.ahk”)
Texterのプログラム自体はAutoHotKeyベースで作られていて、
Hot Strings関数を利用、GUIで登録をリスト表示するように出来ています。
ahkファイルも公開されているので、自分でカスタマイズも可能。
Texterを使わず、直接AutoHotKeyでスクリプトを書けば、
キー間のタイミング、キー押下時間、正規表現等で、
想像を超える変態的なHackが可能です。
日本語圏でもAutoHotKeyのユーザーが増えて、
打つ事の世界観が変わるライフハックが増えると嬉しいな~と願っています。
辞書登録と聞くと、時間短縮が一番のメリットのように映りますが、
私が感じる本質的なメリットは、「集中力が途切れない」点にあると思います。
集中力が途切れる瞬間を考えてみると、
上の操作を行った瞬間、キーボードを打っている自分に気がついて、
「ディスプレイの内面世界」から「外の現実世界」に引き戻され、集中力が途切れると感じます。
例えばループさせる時。
自分が打ちたいのはあくまでも、
for ($i = 0; $i <= ■ココ■; $i++){
■ココ■
}
だけなのに、最初に枠組みを書いてから戻る打ち方をすると、
1. for($i = 0; $i <= ■; $i++){
2. Enterを2回
3. }を入力
4. 手をホームポジションからカーソルキーに移動、↑キー
5. Tabを押してインデント。
ここでやっと書きたかった場所まで到達できます。
Texterを使えば、魔法の一言”forq”の直後に整形完了します。
今の制作会社に入った時に、
どうすれば、出来ない仕事の生産性を上げられるんだろうってずっと考えていました。
スキル足りない、コードはぱっと出てこない、スペル・文法ミス多い。
そんな時に、このエントリーに出会いました。
剣道の達人は剣が身体の一部になっています。
まるで、剣の先にまで神経が生えているように、剣で感じ、剣を操ります。
もはや、道具を使っているという意識はなく、剣も含めて身体意識が形成されているのです。
これを見てから、PCを意識せず自分の体の一部として認識、洗練させていく行為が
言語スキルを磨くのと同じ様に生産性を強く高める!と感じて、攻めのハックを考える様になりました。
実際に仕事のスピードが飛躍的に高まったので、
人生を共にする仕事道具への接し方って大事だな~と実感しました。
コードを書く仕組みを変える事は、自分へのメリットはもちろん、
そのノウハウ・スニペットが共有されればweb全体の生産性も上がって快適な世界に!
などと言う崇高な気持ちは置いておいても、
世界観が変わる様なライフハックを実践している人や、
変態キーバインドの実践をしている人になかなか出会えないので、
少しでもそんな「攻めのライフハック」な人が増えれば良いなと思って書きました。
小さな事かも知れないけど、毎日積み重なっていくモノの力は凄いです。
Texterを通した入力から得られる、「ストレスのない速記」の世界は
きっと制作人生を、時間単価の面でも、打つ楽しさの面でも豊かにしてくれるはずです!
今回は誰でも簡単に導入できるTexterの紹介をしました。
これからは、もっと根本的なAutoHotKeyを使ったキーバインドを書いていきたいと思います。
RSS登録をyrq.
Life Hackerに感謝します。
Name:RIN
Location:Sapporo
札幌でWebエンジニアをしています。東京の会社にリモート勤務。
JavaScript, PHPの勉強がメインのブログです。
Pingback: < /gecko >:げことじ。:日常からWEBまで: - 【tool】コーディング支援アプリTexterについて
Pingback: links for 2009-11-12 « 個人的な雑記
Pingback: links for 2009-11-13 « [TPP]TopagePosPot
Pingback: Texterが便利な件 | うのらぼ。
Pingback: Texterその2 | うのらぼ。
Pingback: 効率よく文書を入力するフリーソフト » 使えるフリーソフト
Pingback: links for 2009-12-21 | ウェブル
Pingback: ITキヲスク | 2009年12/20~12/26の週間ブックマーク
Pingback: Viola Siderea » Blog Archive » Twitter Updates for 2010-08-05
Pingback: monologue » Texter
Pingback: タイピングを減らして作業効率化! | noisecat Blog
Pingback: 誰でもすぐに実践できる!文章をすばやく書ける7つのテクニック | Basic Design
Pingback: Texterはバグが多いのが無きどころ~Windows7で使用するにはXP互換モードで回避 – ぼちぼち書くブログ