その眼精疲労・肩こりはテープ一枚で治るよ!眼瞼下垂・眼瞼痙攣が原因の可能性も

長年に渡って眼精疲労や肩こりに悩んでいる人は居ませんか?
その辛さの原因はまぶたの病気にあるかも知れません。

私がまぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)と眼瞼痙攣(がんけんけいれん)と診断されてから、3度の手術を受けるに至った体験について書いていきたいと思います。

尚、私は医療関係者ではありませんので、ここに書いた事は私が患者として経験した主観に偏った内容であり、客観的・医学的に正確な情報ではありません。あくまで参考として、実際の病気に関わる全ての事は診察を受ける医師の指示に従って下さい。

目次

原因不明の眼精疲労に何年も悩んでいた

ずっと昔の話ですが、私は2006年頃から夕方になると現れる重い目の疲れに悩まされていました。何件も眼科を廻り検査を受けましたが、「ただの疲れ目」「眼精疲労」という診断ばかりで、原因は分かりませんでした。

最初の何年かは「ただの疲れ目」で済んでいた症状が、次第に「疲れ」から「痛み」になり、ついに2009年には仕事をするのも難しいまでに悪化していました。目の奥の疲れが翌日の朝にも残り、連休中であっても目の疲れが取れない程になっていました。以下にその時の症状を書きます。

夕方になると目の上奥が痛くなる

目を酷使して仕事をしていると、夕方に近づくにつれ目の上奥が痛くなる。筋肉のコリにも似た「ズーンズーン」「ガーンガーン」とした痛みを感じ、仕事から帰る頃には吐き気も感じる程に悪化する。ホットタオルを目に乗せ休ませると一時的に回復する痛み。

首こり

後頭部からうなじにかけて、特に耳の後ろの強いこり。目の奥から耳の後ろに向かって貫通するように首がこる。耳の後ろを指圧すると、眼球の裏まで繋がっているように「ジーンジーン」と気持ちが良く感じるこり。

肩こり

首ほどでは無いが肩こりも始まり、今まで着れていた服が着れなくなった。新たに買う服は肩がラグランの服ばかり。目が疲れてくると、背骨の真ん中の体の芯が重くなり呼吸が浅くなる。常に首や肩をぐるぐると回していて、その癖をよく人に指摘されていた。

目次に戻る

色々試すが眼精疲労が良くならない

辛い症状を少しでも和らげるために色々な事を試していました。

ビタミンB12目薬

「サンコバ点眼液」と言う、眼精疲労の治療用ビタミンB12目薬を処方され使用していました。眼科の先生の「目薬は気休め程度」という説明通り、あまり効果を実感できませんでした。

ホットタオルで目を温める

電子レンジで温めたタオルで両目を覆うと、とても気持良く疲れが取れました。眼科の先生も、「目を温め血行を良くする事や適度な休憩が重要」と推奨していました。花王めぐりズム 蒸気でホットアイマスクは使い捨てのアイマスクで、自動で発熱するので手軽に使うことができました。

視線を下げてモニタを見る

視線を下げモニタを見ると、疲れの蓄積が全く違う事に気づいたので、下の動画のようにモニタ位置を下げる事に試行錯誤していました。具体的には、モニタのスタンドを外し、モニタパネルを机に直置きにしたり、イスの高さを精一杯に上げ、ひざの上にキーボードを乗せるなど、少しでも視線を下げるように仕事をしていました。

You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

後傾姿勢ワーキングチェアとモニタアーム

自宅では、後ろにのけぞった姿勢で作業できるイスとモニタアームを購入し使っていました。高い買い物でしたが、少しでも眼精疲労が軽減できるならと藁にも縋る思いでした。

色々な視力矯正器具(メガネ)

その頃、ちょうど裸眼からメガネをかけ始めるようになっていたので、メガネの矯正に問題があるのかと疑い、色々な眼科でメガネの処方箋を作りました。近視や乱視の度数を弱めに作ったり、疲労軽減効果を謳うHOYAのオフィスカラーでレンズを作ったりと、色々試しましたがほとんど違いはありませんでした。

目次に戻る

まぶたにテープを貼ったら症状が劇的に改善した!

他にも、眼精疲労に関する様々な書籍を買い、ブルーベリーの食品に凝ったりと、できる事は全て試しましたが効果は薄く、1日8時間を働く事すらも精一杯な状況となっていきました。「もう仕事は続かないかも知れない…休日にまで目が辛く疲れが抜けないのはどうしてだろうか…」そう悩んでいた時にふと目にした方法を試してみたら、自分でも驚くほど劇的に症状が改善しました。

それは、まぶたにテープを貼って上に引っ張る事。

最初知った時は半信半疑でしたが、いざ試してみると、あれだけ悩んでいた眼精疲労・首こり・肩こりの辛さが、貼ってすぐに劇的に軽減!驚いて調べてみると「眼瞼下垂症」という病気らしいと分かりました。

まぶたへのテープの張り方

テープの張り方は、NHKためしてガッテン 眼瞼下垂の回のページで詳しく紹介されていたので引用します。

テープを4~5センチの長さに切ります。
目をつぶった状態でテープの片側を眉毛の下のまぶたに止めます。 (この時、まぶた全体を持ち上げようとすると、テープを貼った後に目が閉じなくなってしまいます。眉毛のすぐ下の皮膚を止めて下さい)
テープを引っ張り上げながら目を開き、テープのもう片方の端を額の皮膚に貼ります。 (強く引っ張りあげる必要はありません。皮膚を軽く持ち上げる程度で十分です)

医学で解明!顔若返り – ためしてガッテン(NHK)

目次に戻る

眼瞼下垂(がんけんかすい)症について調べてみた

さっそく眼瞼下垂症について調べてみました。

texter_main1

何万回も同じ操作で同じ文字を打つ必要はありますか?

よく使う日本語や同じようなコードを、毎回同じように打つのは面倒くさいな…
思考した事がそのままの感覚でアウトプットできれば生産性はもっと高まるはず。
コードを書いている時、いつもそう感じていました。

Texterというソフトに出会ってから、そんな日常が少し変わりました。
キーを打った事を忘れて、 頭の中で浮かんだ事がそのまま目の前に現れるような感覚、
まるで、「速記」を自動展開しているような心地良さを味わえました。

今回はSACSSコーディング勉強会 vol.5のライトニングトークでお話した「Texter」を紹介します。
このTexterを使うようになってから、打つ事が革命的に早く・楽しくなりました。
効率化を追求している人にはお勧めのツールです。

目次

Texterって何ができるの?

Texterを一言で説明すると「英語圏の辞書登録ソフト」です。
設定したトリガー、例えば[yrq]を入力した瞬間に、

yrq → 宜しくお願いいたします。
maq → margin: |カーソルキー|0px 0px 0px 0px;

上記の様に、トリガーを登録した単語に瞬時に置換してくれます。
さらに置換後のカーソルの位置が指定できます。
実際に下の動画を見て貰うと分かりやすいと思います。

You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

Lifehacker Code: Texter (Windows) – Clips – Lifehacker

Windows純正の辞書登録とはココが違う

これだけを見ると、IMEの単語登録と変わらないと思う人もいると思います。
純正の単語登録とTexterとの違いをまとめてみました。

AutoHotKeyを使ったスクリプト

先週土曜日のSaCSSコーディング勉強会 vol.4のライトニングトークでお話した、
AutoHotKeyのスクリプトを作ったので、取り急ぎ公開します。

何が出来るの?

Dreamweaverで「Ctrl + s」を押して上書き保存された瞬間に、
バックグラウンドのFirefoxに「F5」を送って自動でブラウザをリロードさせるスクリプトです。
htmlやcssを書き換える度にブラウザを更新しなくても良くなるので、
活用すればコーディング速度がアップして集中力も途切れなくなるはずです。

こんなことありませんか?

フォームの項目が多くなり過ぎてしまい、ユーザーがストレスを感じそうと思う時はありませんか?
そんな時、押した項目によってその後の内容を変化させれば
項目が減って見た目もスッキリ・ユーザーの離脱も効果的に抑えられるはずです。
JavaScriptはかなりの初心者なので忘れないようメモしてみました。

【サンプル】例えばお申し込みフォームで…

・【初めて申し込む】を押した時は、「紹介者」入力欄・特典を表示。
・【2度目以降の利用】を押した時は、「会員番号」入力欄を表示。

利用方法
紹介者
紹介された方のお名前を入力してください。
会員番号
会員番号を入力してください。
特典:初めての方は30%オフ!
img_67931

**追記**
この記事とは直接関係ありませんが、自作のタブプラグインを貼っておきます。
rin316/jquery.tab: jQuery tab plugin.
**追記終わり**

仕事でjQueryを使ったタブメニューを作ったので忘れないようにメモ。
それぞれの挙動も比較しやすいように並べてみました。

今日が勉強初投稿の日!
写真:新川通りで撮った桜。

まずはファイルの用意

下記リンクからダウンロード。
jQuery本体…Past Releases内→最新バージョンのMinified
Download Builder | jQuery UI (このサイトで使っているui.tabs.zip)

head内にリンクを張る

ダウンロードしたファイルに対して、head内にリンクを張ります。

<head>
<!-- jQuery -->
	<script type="text/javascript" src="/jquery-1.####.min.js"></script>

<!-- ui tabs.js -->
	<script type="text/javascript" src="/ui.core.js"></script>
	<script type="text/javascript" src="/ui.tabs.js"></script>
	<link href="/ui.tabs.css" rel="stylesheet" type="text/css" />

</head>

さっそく使ってみる

本文にhtmlを追加。

<div id="ui-tab">
	<ul>
		<li><a href="#fragment-1"><span>タブ1</span></a></li>
		<li><a href="#fragment-2"><span>タブ2</span></a></li>
		<li><a href="#fragment-3"><span>タブ3</span></a></li>
	</ul>
	
	<div id="fragment-1">
		<p>タブ1の内容</p>
	</div>
	
	<div id="fragment-2">
		<p>タブ2の内容</p>
	</div>
	
	<div id="fragment-3">
		<p>タブ3の内容</p>
	</div>

</div>

下記scriptをheadかbodyどちらかに追加。

デフォルト

<script type="text/javascript">
	$(function() {
		$('#ui-tab > ul').tabs();
	});
</script>

タブ1の内容

タブ2の内容

タブ3の内容

フェードアウト/フェードイン エフェクト

opacity: ‘toggle’, duration: ‘normal’

<script type="text/javascript">
	$(function() {
		$('#ui-tab > ul').tabs({ fx: { opacity: 'toggle', duration: 'normal'  } });
	});
</script>

タブ1の内容

タブ2の内容

タブ3の内容

img_6768

始めましてRINです いろいろ思うところがあって勉強ブログ始めました!
これからは日々の勉強をアウトプットしていきたいと思います。

写真は新川通を車で走っていたら出会った風景。
余りの綺麗さに車を止めて近づくと、視界全体を覆う白く薄いピンクの風景!

この桜の様に、清くフレッシュな気持ちと謙虚さ大切に
勉強をしていきたいと思います。

Profile

Name:RIN
Location:Sapporo

札幌でWebエンジニアをしています。東京の会社にリモート勤務。
JavaScript, PHPの勉強がメインのブログです。

GitHub:rin316

Twitter:rin316

Photostream